横浜の中小企業経営者様に笑顔と元気を

融資の種類

資金,調達,直接,金融
銀行は「リスク」を嫌いをます。
融資をするのであれば、極力リスクを避けようとします。
つまり、より確実に回収できる融資方法が銀行にとっては取り組みやすい融資形態であると言えます。

融資の種類

融資の種類には、さまざまなものがあります。代表的なものを以下に挙げてみます。

 

商業手形割引 手形貸付 証書貸付 当座貸越

 

銀行にとって、リスクが低い/銀行にとって、リスクが高い⇒

企業にとって、借りやすい/企業にとって、借りにくい⇒

 

商業手形割引

企業が売上代金決済として受けた受取手形を金融機関が買い取る形で、現金化します。
厳密には、「融資」とは違いますが、実務上では「融資」の一環とされています。
割引した手形が不渡りになると、割引を依頼した企業には買戻しの義務が発生します。
したがって、手形割引を行う際の審査では、手形依頼企業(持込企業)の信用状況も多大な影響を与えます。このため、振出企業が優良企業であったとしても、割引が断られるといった事態も起こりえることになります。
金融機関側すると、不渡りにさえならなければ、期日に確実に回収できるのでリスクの低い取引と言えます。
製造業、建設業、卸売り業などで、頻繁に使われます。

手形貸付

俗に「手貸」と言われ、約束手形を金融機関に振出、借入をする方法です。
手形に企業の署名判と捺印をすれば借入ができるので、手続きが非常に簡素です。短期の融資であること、手形自体が担保になるため、貸し倒れリスクが低く、銀行としては取扱い易い融資であると言えます。
建設業界、IT業界などで使われることが多く、建設業では工事が完了し売上金が入金されるまでの間に発生する材料の仕入れ、外注費などの支払に充てるための運転資金として借入をし、売上金の回収時に返済するというサイクルで工事引き当て資金として借りるケースもあります。
同じことは、IT業界における「システム開発」にも言えます。

証書貸付

「金銭消費貸借書」に署名、押印をして金融機関から融資を受ける方法です。
契約書の作成、借入企業の連帯保証人の押印、印鑑証明書、登記簿等が必要で、手続き自体が煩雑です。そのため利用頻度の高い短期融資には向きません。1年以上の長期融資に通常は利用され、業種を問いません。

当座貸越

融資を受ける企業側にとっては、最も使い勝手の良い融資です。
設定された限度額以内であれば、自由に資金の貸し借りが可能で、契約期間内であれば、借りっぱなしにしておくことも可能です。
つまり、毎月の定額返済があるわけでもありません。
銀行にとっては、最もリスクのある融資方法なので、財務内容の良い企業でなければ審査は通りません。
契約期間はおおむね1〜2年で設定されることが多く、期間満了で更新の手続きが必要になります。財務内容が悪化し期間の更新ができないような場合には、貸越残高が長期融資に変更され、分割弁済が開始されることが多いようです。
身近なところで、銀行のカードローンをイメージしていただけると、その仕組みがご理解いただけるかもしれません。
業種を問わず利用されますが、やはり、建設業、IT業、製造業、卸売業等では、利用効果が高いでしょう。

 

 

このページの先頭に戻る

コンサル,パートナー,横浜,川崎
トップへ戻る